お知らせ(新着情報)
「インバウンド受入環境診断」の募集について~インバウンド受入環境に関するお悩み、どんなことでもご相談ください!!~
茨城県国際観光課では、外国人観光客の利便性を向上させ,インバウンド消費拡大による地域活性化を図りたいと考え、インバウンド受け入れに知見のあるアドバイザーを招請し、「インバウンド受入環境診断」を実施します。
チラシ(新しいウインドウで開きます)
(1)対象
インバウンドに興味があり、「令和2年度外国人観光客受入環境整備補助金」の活用を検討している観光事業者(※診断のみも可能)
(2)申込期日
令和2年8月14日~9月18日
(3)申込方法
別紙「インバウンド受入診断申込書」を電子メール又はFAXで送付。
e-mail:kokusaikanko@pref.ibaraki.lg.jp
FAX:029-301-3608
※申請書は、茨城県ホームページからダウンロードお願いします。(新しいウインドウで開きます)
(4)実施方法
アドバイザーが施設を訪問し,お話しを伺いながらインバウンド促進に必要な外国語表示やWi-Fi整備等を診断します。(オンラインでの診断も可能です。)
(5)アドバイザー
(一社)ジャパンショッピングツーリズム協会
地域・連携事業担当部長 遊佐 知広 氏
旅行業にて法人営業、海外添乗、新事業開発に従事。2014年から同協会にて観光業と小売業の協働を目指し、経営企画、Web・SNS運用などを担当。
(6)問い合わせ先
茨城県営業戦略部 国際観光課企画グループ TEL:029-301-3632
関連ファイルダウンロード
- 【チラシ】インバウンド受入環境診断PDF形式/160.9KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは常陸太田市観光物産協会です。
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
常陸太田市観光物産協会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。