常陸太田市 観光名所 水戸黄門さまご隠居所"西山荘"入口のお休み処「西山の里 桃源」

西山の里 桃源
 | ホームイベントガイドマップアクセス個人情報保護サイトマップリンクお問合せ
Sightseeing
周辺のみどころ
  ホーム > 周辺のみどころ
西山公園(にしやまこうえん)
西山御殿(にしやまごてん)
(西山荘)
西山公園

1951年 太田県立自然公園に指定。

四季折々・・・眺望がすばらしい憩いのフィールド

西山荘にほどちかい高台の公園。
春、桜が見事に咲き誇り、秋には紅葉と季節の景観が楽しめます。
周辺の史跡を、歴史の里ハイキングコースが結んでいます。

西山荘

1700年 水戸藩2代藩主徳川光圀公、
西山荘にて没す、73歳。

光圀公の人柄そのもの・・・
とても素朴な佇まい

徳川光圀公(水戸黄門)が1691年(元縁4年)から没するまでの晩年を過した隠居所。
『大日本史』は、ここで編さんされました。
茅茸き平家建ての西山御殿(西山荘)は質素な造りで、丸窓から築山と心字の池が眺められ、
庭には好文木と称される梅の木が植えられました。

久昌寺・義公廟(きゅうしょうじ・ぎこうびょう)
正宗寺(しょうじゅうじ)
久昌寺・義公廟

1677年 久昌寺建立。
1941年 義公廟建立。

光圀公、生母の冥福を祈って建立

徳川光圀公の生母、久昌院靖定大姉の菩堤所が久昌寺。
寺の裏の高台に、光圀公の遺徳を偲んで建てられた義公廟があります。
廟内には、生母の菩提を弔う法華経10巻を納める宝搭や光圀公が集めた明版一切経が納められています。

正宗寺

1341年 佐竹氏九代貞義公の子
月山和尚が開山。

本尊の十一面観世音菩薩像をはじめ
寺宝がたくさん

徳川の時代に秋田へ国替えを命じられた佐竹氏の菩提寺。
寺の裏山には、佐竹氏歴代の墓と水戸黄門で有名な「助さん」こと佐々宗淳の墓もあります。所蔵文化財は、10月第3土・日曜日に一般公開されます。


佐竹寺(さたけじ)
佐竹寺

1906年 国指定重要文化財に指定。


今も息づく・・・佐竹氏470年の歴史

常陸国を統一した佐竹氏代々の祈願所。
985年(寛和元年)花山天皇の命により元密上人が創建したといわれ坂東33観音霊場第22番札所として信仰されています。正面の火頭窓や柱、海老虹梁など桃山時代の建築様式を色濃く残しています。
 
桃源の四季
茶室 晏如庵
物産・土産品
和風レストラン
周辺のみどころ


【西山の里 桃源】    
 〒313-0007 茨城県常陸太田市新宿町576
 TEL 0294-73-1300  FAX 0294-73-1301
 
 | ホームイベントガイドマップアクセス個人情報保護サイトマップリンクお問合せ
Copyright(c) 2008-2019 Nishiyama Tougen All rights reserved.